古銭買い取り業者徹底比較!

【小判買取】小判の価値・相場の一覧と高く売れるおすすめ業者

小判の価値と概要、おすすめ買取業者を紹介します!
小判の価値と概要、おすすめ買取業者を紹介します!

小判って何?買取価格はどれくらい?

古銭の価値に悩む女性

小判とは別名「小判金」とも呼ばれ、江戸時代に流通した金貨の一種です。

「小判」と言えば誰もが形をイメージできるほど有名な古銭で、小判は金を主な素材として鋳造されていた事から現存数が少なく、希少性も買取相場もかなり高くなっています。

「小判」と一言にいえど、実は鋳造された時期によって見た目は似ていても10種類に分類することができ、小判の種類によって買取価格は1万円~100万円を超える位相場に差がでるので小判の種類は買取価格を決める大切な要素なのです。

このページでは各時代の小判の価値や概要、買取相場について一覧でご紹介していますので、是非参考にしてください。

PS:高く売れる小判のランキングページを作りましたので、そちらも参考にして下さい

小判買取におけるおすすめ買取業者を紹介

優秀な小判買取業者に依頼をするだけで、特に手間をかけずにお手軽かつ安心に小判の高価買取が実現可能です。

メール査定にも対応している古銭買取業者なので、穴銭の買取相場を知りたい際にもおすすめな古銭買取業者です!

  • 古銭買取福ちゃん

    福ちゃんの古銭買取データ早見表
    買取価格(古銭) 8.0 ポイント8
    買取価格(記念硬貨) 7.5 ポイント7_5
    顧客対応(サービス) 8.0 ポイント8
    対応のスピード 7.0 ポイント7
  • バイセル(旧スピード買取.JP)

    バイセルの古銭買取データ早見表
    買取価格(古銭) 7.0 ポイント7
    買取価格(記念硬貨) 7.0 ポイント7
    顧客対応(サービス) 6.0 ポイント6
    対応のスピード 8.0 ポイント8

小判の買取価格を正確に調べる方法

メール査定がおすすめ

小判の買取価格を調べる方法はとても簡単です。

業者にメール査定を依頼するだけ

これだけで専門家に小判を査定してもらえます。

小判を含む古銭は写真があればかなり正確な査定が可能ですので、 問い合わせフォーム等から写真を添付して送る事で簡単に買取価格を教えてもらう事ができます。

小判は状態や種類、売るタイミングによっても買取価格は変動するので、メール査定は売りたい時の買取相場を知る為にの最善の手段なのです!

そして、メール査定をしても買取自体は簡単に断れますのでご安心ください♪

小判をメール査定してもらえるおすすめの買取業者は次のページを参考にしてください

小判の価値について

では、小判の価値と基本的な情報について説明していきます。まず、このページで説明する小判の一覧は次の通りです。

発行年度順:小判一覧リスト

※上記の小判リンクをクリックするとスクロールします。

小判の買取相場と概要をまとめて紹介

慶長小判の買取相場と概要

慶長小判
鋳造期間:1601年~1695年(寛永6年~元禄8年の約94年)
古銭としての価値:非常に高い
素材:金86.28%、銀13.20%
慶長小判は「初代の江戸小判」であり、慶長小判の中でも「江戸座」「京座」「駿河座」等に分類され、買取相場も種類によって少しずつ異なります。ただ、実態は分類される根拠が薄く、鋳造地に関する分類等は今も解明されていません。古銭としての買取相場は非常に高く、高価な種類なら400万円以上もの買取価格も期待できます!

慶長小判の買取価格リスト

  • 小判の種類
    上品
    中品
    下品
  • 慶長小判(江戸座)
    上品
    80万円~150万円
    中品
    40万円~80万円
    下品
    10万円~40万円
  • 慶長小判(京座)
    上品
    80万円~150万円
    中品
    40万円~80万円
    下品
    10万円~40万円
  • 慶長小判(駿河座)
    上品
    95万円~170万円
    中品
    50万円~95万円
    下品
    20万円~50万円
  • 古鋳(大判槌目)
    上品
    350万円~450万円
    中品
    200万円~350万円
    下品
    100万円~200万円

元禄小判の買取相場と概要

元禄小判
鋳造期間:1695年~1710年(元禄8年~宝永7年の15年間)
古銭としての価値:非常に高い
素材:金56.41%、銀43.19%
元禄小判は別名「元禄金」や「元治金」とも呼ばれ、慶長小判に次ぐ江戸時代に二番目に鋳造された金貨です。江戸時代の古銭の中ではかなりの高額で取引が行われる小判の一つで、状態や分類にもよりますが買取価格が300万円を超える事もあります

元禄小判の買取価格リスト

  • 小判の種類
    上品
    中品
    下品
  • 元禄小判(長元)
    上品
    120万円~200万円
    中品
    80万円~120万円
    下品
    30万円~80万円
  • 元禄小判(短元)
    上品
    170万円~250万円
    中品
    120万円~170万円
    下品
    50万円~120万円
  • 元禄小判(偶然大吉)
    上品
    250万円~350万円
    中品
    150万円~250万円
    下品
    60万円~150万円

宝永小判の買取相場と概要

宝永小判
鋳造期間:1710年~1714年(宝永7年~正徳4年の4年間)
古銭としての価値:非常に高い
素材:金83.40%、銀16.55%
宝永小判は別名「乾字小判」と呼ばれ、「乾」字が打印されているのが非常に特徴的で、元禄小判に次ぐ江戸時代に三番目に通用された小判です。宝永小判は綺麗な状態であれば200万円もの買取価格が期待でき、古銭の中でも非常に高い価値を持つ小判です。表面左下の座人印が大吉のものは「偶然大吉」と呼ばれ買取価格が高くなります。

宝永小判の買取価格リスト

  • 小判の種類
    上品
    中品
    下品
  • 宝永小判
    上品
    90万円~150万円
    中品
    50万円~90万円
    下品
    10万円~50万円
  • 宝永小判(偶然大吉)
    上品
    200万円~280万円
    中品
    120万円~200万円
    下品
    40万円~120万円

正徳小判の買取相場と概要

正徳小判
鋳造期間:1714年(正徳4年の4ヶ月間)
古銭としての価値:非常に高い
素材:金85.69%、銀14.25%
正徳小判は宝永小判に次ぐ、江戸時代に4番目に通用された小判であり、別名「武蔵小判」とも呼ばれています。武蔵と呼ばれる所以は、慶長金である「武蔵墨書小判」の品位に近い事から呼ばれています。買取相場は高く、状態が良ければ250万円もの買取価格も期待できる希少性の高い小判です。

正徳小判の買取価格リスト

  • 小判の種類
    上品
    中品
    下品
  • 正徳小判
    上品
    150万円~250万円
    中品
    100万円~150万円
    下品
    50万円~100万円

享保小判の買取相場と概要

享保小判
鋳造期間:1714年~1736年(正徳4年~元文元年の22年間)
古銭としての価値:非常に高い
素材:金86.14%、銀13.55%
享保小判は正徳小判に次ぐ、江戸時代に5番目に通用された小判で、正徳時代に鋳造された事から「正徳後期小判」とも呼ばれますが、明確に区別する為にも享保小判とされています。享保小判の買取価格は、状態が良ければ40万円前後もの買取価格期待できます。偶然大吉という種類の享保小判なら80万円まで買取価格が期待できます

享保小判の買取価格リスト

  • 小判の種類
    上品
    中品
    下品
  • 享保小判
    上品
    35万円~45万円
    中品
    25万円~35万円
    下品
    10万円~25万円
  • 享保小判(偶然大吉)
    上品
    55万円~80万円
    中品
    30万円~55万円
    下品
    10万円~30万円

元文小判の買取相場と概要

元文小判
鋳造期間:1736年~1818年(元文元年~文政元年の82年間)
古銭としての価値:非常に高い
素材:金65.31%、銀34.41%
元文小判は享保小判に次ぐ江戸時代に6番目に通用された小判であり「文字小判」とも呼ばれています。後に文政小判の鋳造以降は、区別をする為に「真文小判」や「古文字小判」と呼ばれました。この時代の小判から価値は大きく下がってしまい、元文小判の買取価格は概ね10万円前後に落ち着く種類が多いそうです。

元文小判の買取価格リスト

  • 小判の種類
    上品
    中品
    下品
  • 元文小判
    上品
    10万円~15万円
    中品
    7万円~10万円
    下品
    3万円~7万円
  • 筋当(佐渡鋳)
    上品
    28万円~35万円
    中品
    18万円~28万円
    下品
    10万円~18万円
  • 筋神(佐渡鋳)
    上品
    25万円~50万円
    中品
    15万円~25万円
    下品
    6万円~15万円
  • 元文小判(偶然大吉)
    上品
    28万円~35万円
    中品
    18万円~28万円
    下品
    10万円~18万円
  • 献上判
    上品
    50万円~70万円
    中品
    35万円~50万円
    下品
    20万円~35万円

文政小判の買取相場と概要

文政小判
鋳造期間:1819年~1828年(文政2年~文政11年の9年間)
古銭としての価値:かなり高い
素材:金56.05%、銀43.58%
文政小判は元文小判に次ぐ、江戸時代に7番目に通用された小判で、別名「新文字小判」、「草文小判」とも呼ばれます。元文小判と同様に「文」字が打印されていますが、文政小判は文字が草書体であり、これは別名の由来でもあります。古銭買取における通常の文政小判の買取価格は、状態の良いもので10万円~15万円前後まで期待できます。

文政小判の買取価格リスト

  • 小判の種類
    上品
    中品
    下品
  • 文政小判
    上品
    10万円~15万円
    中品
    6万円~10万円
    下品
    2万円~6万円
  • 文政小判(偶然大吉)
    上品
    22万円~35万円
    中品
    15万円~22万円
    下品
    7万円~15万円
  • 文政小判(献上判)
    上品
    60万円~90万円
    中品
    35万円~60万円
    下品
    15万円~35万円

天保小判の買取相場と概要

天保小判
鋳造期間:1837年~1858年(天保8年~安政5年の21年間)
古銭としての価値:高い
素材:金56.77%、銀42.86%
天保小判は文政小判に次ぐ、江戸時代に8番目に発行された小判で、「保」字が打印されている事から「保字小判」とも呼ばれています。古銭買取業者による買取価格は通常の天保小判ならば10万円位までですが、献上判であれば70万円程まで期待できます左下に”大吉”と打たれているものは「偶然大吉」と呼ばれ、買取相場も高額になります。

天保小判の買取価格リスト

  • 小判の種類
    上品
    中品
    下品
  • 天保小判
    上品
    8万円~10万円
    中品
    6万円~8万円
    下品
    2万円~6万円
  • 天保小判(偶然大吉)
    上品
    22万円~35万円
    中品
    15万円~22万円
    下品
    7万円~15万円
  • 天保小判(献上判)
    上品
    50万円~70万円
    中品
    35万円~50万円
    下品
    15万円~35万円

安政小判の買取相場と概要

安政小判
鋳造期間:1859年(安政6年)
古銭としての価値:非常に高い
素材:金56.77%、銀43.23%
安政小判は天保小判に次ぐ江戸時代で9番目に発行された小判であり、「正」字が打印されている事から「正字小判」とも呼ばれています。鋳造期間が短く、古金銀通用停止により多くが回収されたため現存数は僅かな事から、江戸後期に鋳造された小判でありながらも価値が高く、状態が良ければ買取価格は50万円~70万円も期待できます。

安政小判の買取価格リスト

  • 小判の種類
    上品
    中品
    下品
  • 安政小判
    上品
    50万円~70万円
    中品
    30万円~50万円
    下品
    15万円~30万円
  • 安政小判(献上判)
    上品
    170万円~300万円
    中品
    100万円~170万円
    下品
    50万円~100万円

万延小判の買取相場と概要

万延小判
鋳造期間:1860年~1874年(万延元年~明治7年)
古銭としての価値:高い
素材:金57.25%、銀42.35%
万延小判は江戸時代で最後に鋳造された小判であり、安政小判に次いで鋳造された小判です。別名「新小判」や「雛小判」とも呼ばれ、安政小判同様鋳造期間は短期間かつ現存する量も少数です。江戸に発行された小判の中で圧倒的に量目が低い事もあり、古銭買取での買取相場は状態良い品で4万円~7万円前後が目安として期待できます。

万延小判の買取価格リスト

  • 小判の種類
    上品
    中品
    下品
  • 万延小判
    上品
    4万円~7万円
    中品
    2万円~4万円
    下品
    1万円~2万円
  • 万延小判(献上判)
    上品
    45万円~60万円
    中品
    30万円~45万円
    下品
    10万円~30万円

今月のおすすめ業者!

ページ上部へスクロール