1厘硬貨の買取価格とおすすめ買取業者について

額面が「1厘」と書かれている硬貨は、明治時代に発行されていた「1厘銅貨」といいます。1厘の額面の硬貨は、今まで1厘銅貨の1種類しか発行されていないため、他の硬貨との見分けは比較的つきやすいです。
ですが、1厘硬貨は発行された年で価値のある年代が異なり、古銭買取における買取価格もそれぞれで違います。
このページでは、今までに発行された全ての1厘硬貨の、全ての年代の買取価格について画像をつけて一覧リストで紹介しています。
他にも、「未使用」や「美品」といった1厘硬貨の状態についてもご紹介していますので、1厘硬貨の買取価格やおすすめ買取業者をはじめとした、1厘硬貨の情報をお探しの方はぜひ参考にしてください!
他の額面の硬貨に関しては次のページも参考にしてください。
1厘硬貨買取におけるおすすめ買取業者を紹介
1厘硬貨買取の際には優秀な古銭買取業者に依頼をする事で、特に手間をかけずにお手軽かつ安心に1厘硬貨の高価買取が実現可能です。ですので、先に1厘硬貨買取におけるおすすめ買取業者をご紹介します。硬貨の買取は古銭買取業者が併せて行っているので、【おすすめ1厘硬貨買取業者=おすすめ古銭買取業者】となっています。
-
古銭買取福ちゃん
-
バイセル(旧スピード買取.JP)
1厘硬貨の買取価格を簡単に知る方法

このページでは説明するのはあくまでも1厘硬貨の目安の価値や買い取り相場ですので、先に1厘硬貨の買取価格を正確に知る方法をご紹介します。
それは、古銭買取業者にメール査定を依頼する事です
これだけで専門家に1厘硬貨を査定してもらえます。
1厘硬貨は写真があればほぼ確実な査定が可能ですので、問い合わせフォームから写真を添付して送れば、すぐに買取価格は明らかになります。
1厘硬貨は状態によって価値が大きく変動しますので、正確に知りたいと言う方であればメール査定が価値を知る為にこの上ない程の最善の手段なのです!
特に、価値の高い1厘硬貨をお持ちであれば、複数の古銭買取業者にメール査定にて正確な査定をしてもらう事をおすすめします。
メール査定であれば買取も簡単に断れますのでご安心ください♪
1厘硬貨をメール査定してもらう方法やお勧めの古銭買取業者は次のページを参考にしてください
1厘硬貨の状態について

1厘硬貨は「未使用」「美品」などと呼ばれる状態に分けられ、これらの1厘硬貨の状態は1厘硬貨の買取価格に大きく影響します。
ですが、1厘硬貨の状態について「未使用」と「完全未使用」の基準はどう違うのかは意外と知らないものですので、1厘硬貨の買取価格を説明する前に、1厘硬貨の状態の種類や1厘硬貨の状態の基準についてご紹介します。
ですが、注意点として1厘硬貨の状態は買取業者の査定員によっても判断基準が異なる事もあり、画像での美品と未使用の違いといった状態の度合いの紹介が困難となっていますので、詳しく1厘硬貨の状態を判断したい場合は、前述のメール査定を活用することをおすすめします。
1厘硬貨の状態について一覧
1厘硬貨の状態は主に「未使用」「美品」「並品」の3種類に分けられますので、ここでは「完全未使用品」や「極美品」に関しては文章に織り交ぜて紹介していきます。
1厘硬貨買取における「未使用品」とは
1厘硬貨の「未使用品」とは、製造されたときの綺麗な状態を保っている1厘硬貨をいいます。1厘硬貨は明治時代に作られた古い硬貨で、未使用品だと古銭としての希少価値はそこそこ高く、古銭買取での高い買取価格も期待できます。また、未使用品であっても製造の際に多少のキズはついてしまいますが、この製造時のキズが極僅かにしかない場合「完全未使用品」として分類されることがあり、未使用品の1厘硬貨よりも高い買取価格が期待できます。
1厘硬貨買取における「美品」とは
1厘硬貨の「美品」とは、ぱっと見は綺麗に見えますが、流通時のキズや汚れなどがある1厘硬貨のことです。一度流通した1厘硬貨は基本的に、美品~並品クラスの硬貨として分類される可能性が高いです。ですが、美品の中でもキズが少なく綺麗な1厘硬貨は「極美品」とされるケースがあり、美品の1厘硬貨よりも買取価値が上がります。
1厘硬貨買取における「並品」とは
1厘硬貨の「並品」は、流通時のキズや汚れ、摩耗などがある1厘硬貨のことを指します。普通に流通していた1厘硬貨だと大抵の場合、並品として分類されます。ここで、古銭買取の注意ポイントですが、並品状態の1厘硬貨を磨いて綺麗にしても、買取価格が上がるどころか、むしろ買取価格が下がる可能性が高いです。古銭買取で硬貨を買取してもらう場合は、磨かずにそのままの状態で買取に出されたほうが、良い買取価格が期待できるのです。
1厘硬貨の買取相場と価値について
では、1厘硬貨の価値と買取価格、概要について一覧で紹介していきます。このページで説明する1厘硬貨の種類の一覧は次の通りです。
※1厘硬貨の名称をクリック(タップ)でページ内ジャンプします
額面順:全ての額面の1厘硬貨一覧リスト
※硬貨の名称をクリック(タップ)でページ内ジャンプします。
1厘硬貨の価値と買い取り価格を紹介
1厘銅貨(硬貨)の価値と買取価格

1厘硬貨買取価格一覧リスト
-
年代未使用品美品並品
-
明治6年(1873年)3000円~3500円900円~1500円~400円
-
明治7年(1874年)1500円~2000円400円~700円~200円
-
明治8年(前期)3000円~4500円900円~1800円~300円
-
明治8年(後期)3万円~35000円1500円~2500円~400円
-
明治9年(1876年)22万円~30万円15万円~18万円~9万円
-
明治10年(1877年)45000円~6万円25000円~3万円~18000円
-
明治13年(1880年)33万円~45万円24万円~27万円~15万円
-
明治15年(1882年)1500円~2000円400円~700円~150円
-
明治16年(1883年)1200円~1500円250円~600円~100円
-
明治17年(1884年)1200円~1500円250円~600円~100円
1厘硬貨の買取価値と概要について

1厘硬貨は、明治6年から明治17年まで発行された「1厘銅貨」のみがあり、以前も以降も、通常貨幣としては一度も発行されていません。
明治時代に入ると、これまでの幕府から政府へと変わり、仕組みや制度もどんどん変更されていきます。
これまでの日本では、穴銭や小判・大判などの貨幣が使われていましたが、明治時代に入ると西洋に倣い、”コイン(硬貨)”を使うことが定められました。
そして、1厘硬貨のような様々な硬貨が発行されていったのです。
古銭買取における1厘硬貨の買取価格は、発行された年によっても大きく異なります。特に明治9年・明治13年に発行された1厘銅貨は、発行枚数がとても少ないため、古銭買取での買取価格相場も非常に高額です。
古銭買取での1厘銅貨の買取価格相場は、明治9年の1厘銅貨だと22万円前後の買取価格が、明治13年銘に至っては33万円前後の買取価格も期待できます。
ですが、1厘銅貨はデザインが非常にシンプルな硬貨のため、価値が高い年に至っては、偽物や贋作、参考品などが多く出回っています。
古銭買取業者の場合は、真贋判定も含めた買取価格を算出してくれるので安心ですが、オークションなどで1厘硬貨を売却する場合、または購入される場合も注意が必要です。
また、1厘銅貨は明治時代に発行された古い古銭のため、エラー硬貨も稀に発見されています。
今は貨幣の製造技術向上に伴って、エラー硬貨が発見される確率は低くなりましたが、昔の硬貨に至ってはエラーが比較的多く散見されます。
エラー硬貨は希少価値が高いため、古銭買取でもかなり高く買取されるケースが多く、通常品より買取価格が期待できるものとなります。古銭買取業者へ1厘硬貨を売るにあたっても、エラー硬貨の存在は買取価値を大幅に上げてくれるため、「硬貨に一見変わったところはないか」は、是非チェックしておきたいポイントです。
以下、1厘銅貨で見つかったことのあるエラー硬貨を紹介していきます。
片面打ちエラー硬貨
「片面打ちエラー」とは、片面しか図柄が打たれていないエラー硬貨です。このタイプのエラー硬貨は、見た目も分かりやすく珍しいので、高価買取が期待できます。1厘硬貨などの古い硬貨に至っては発見される確率が高いのですが、それでもエラー硬貨の存在自体が希少なため、通常品より高い買取価格が見込めます。
印刷ズレ硬貨
印刷ズレのエラー硬貨とは、印刷プレスがズレてしまい表面の図が大きくズレた硬貨です。このタイプのエラー硬貨は、ズレ方の大きさによって買取価格は大きく変わりますが、通常品よりも高い買取価格が期待できます。
角度ズレ硬貨
印刷の位置が悪く、角度が大きくズレてしまった硬貨。現在の新しい硬貨では減少しているエラー硬貨ですが、昔に発行されていた硬貨では稀にあり、1厘硬貨でも発見されています。このタイプのエラー硬貨は、ズレ方の大きさによって買取価格は大きく変わります。
ヘゲエラー硬貨
表面が紙を折ったようにめくれているエラー硬貨。このタイプのエラー硬貨は、見た目が良くないので、エラー硬貨の中では買取価格が付きにくいとは言われていますが、それでも、通常の1厘硬貨より買取価格が期待できます。
陰打ちエラー硬貨
「陰打ちエラー」とは、刻印された硬貨に別の硬貨が重なってもう一度プレスされた硬貨で、両面が同じ刻印になってしまう特徴があります。このタイプのエラー硬貨は、見た目も分かりやすく珍しいので、高価買取が期待できます。1厘硬貨など、古い硬貨に至っては発見される確率が高いのですが、それでもエラー硬貨の存在自体が希少なため、通常品より買取価格が見込めます。
二重打ちエラー硬貨
二重打ちエラー硬貨とは、その名の通り図柄が二重に打たれているエラー硬貨です。分かりやすさによって買取価格は大きく変わりますが、こちらも通常品より高い買取価格が期待できます。
このような事例もあり、1厘硬貨の買取価格の判断はその時々による需要も非常に重要な事から、古銭買取業者でも流通経路の違いから買取価格が大きくぶれるとも言われています。1厘硬貨の買取価格の判断は一筋縄ではいかない為、見つけ次第一度古銭買取業者に相談してみる事をお勧めします。
相談するおすすめの古銭買取業者については、次のページで私の実体験から紹介しているおすすめ古銭買取業者を参考にしてみてください。