古銭買い取り業者徹底比較!

五千円札(旧5000円札)の買取価値の一覧とおすすめ古銭買取業者

5000円紙幣の価値と概要、おすすめ買取業者を紹介します!
5000円紙幣の価値と概要、おすすめ買取業者を紹介します!

五千円札の買取価格とおすすめ買取業者について

古銭の価値に悩む女性

5000円札には、現行紙幣である「樋口一葉5000円札」の他に「新渡戸稲造5000円札」と「聖徳太子5000円札」の合計3種類の五千円紙幣が発行されてきました。

このページでは今までに発行された、「全3種類の五千円札」の買取相場と概要を、「画像付き」で一覧リストでご紹介します

そして、五千円札の買取価格は「エラー紙幣」や「特殊製造番号」といった条件により上がる事もありますが、「エラー紙幣」などの買取情報について詳しくは各種五千円札ページで紹介していきますので参考にしてください。

ただし、「エラー紙幣」や「製造番号」を理由とした一万円札の正確な買取価格を紹介することは困難ですので、先に「おすすめの古銭買取業者」と「正確に五千円札の買取価格を調べる方法」をご紹介します。

また、他の「額面」や「券種」の旧紙幣(古紙幣)の買取情報はこちらも次のページも参考にしてください。

五千円札の買取におけるおすすめ買取業者を紹介

5000円札の買取は優秀な古銭買取業者に依頼をする事で、特に手間をかけずに安心に5000円札の高価買取が実現できます。また、ネットによるWEB査定も対応してもらうことが可能な古銭買取業者なので、気になる5000円札をとりあえず査定してほしい場合にもおすすめです。

  • 古銭買取福ちゃん

    福ちゃんの古銭買取データ早見表
    買取価格(古銭) 8.0 ポイント8
    買取価格(記念硬貨) 7.5 ポイント7_5
    顧客対応(サービス) 8.0 ポイント8
    対応のスピード 7.0 ポイント7
  • バイセル(旧スピード買取.JP)

    バイセルの古銭買取データ早見表
    買取価格(古銭) 7.0 ポイント7
    買取価格(記念硬貨) 7.0 ポイント7
    顧客対応(サービス) 6.0 ポイント6
    対応のスピード 8.0 ポイント8

五千円札のエラーや特殊紙幣の買取価格を簡単に知る方法

メール査定がおすすめ

前述のとおりエラー紙幣や特殊紙幣の買取相場は組み合わせや度合いによっても変わりますので、先に五千円札の買取価格を正確かつ簡単に調べる方法をご紹介します。

それは、古銭買取業者にメール査定を依頼する事です
これだけで専門家に5000円札の買取価格を査定してもらえます。

5000円札は写真があればほぼ確実な査定が可能ですので、問い合わせフォームから写真を添付して送れば、すぐに買取価格は明らかになりますよ。

特に、価値の高い可能性がある「エラー紙幣かな?」と思う千円札や特殊なぞろ目や連番の5000円札をお持ちであれば、複数の古銭買取業者にメール査定にて正確な査定をしてもらう事をおすすめします。メール査定であれば買取も簡単に断れるというのも地味におすすめなポイントです

5000円札をメール査定してもらう方法やお勧めの古銭買取業者は次のページを参考にしてください

5000円札(旧五千円札)の買取相場と種類一覧

千円札の買取価格と基本的な情報について一覧説明していきます
このページで説明する五千円札の一覧は次の通りです。昔の古い5000円札の種類や買取価値を調べたい場合などに参考にしてください。

五千円札の一覧

上記の5000円札の名称をクリックするとそこまでジャンプします。

五千円札の価値と買取価格を紹介

聖徳太子5000円札の買取相場(価値)と概要

聖徳太子5000円札
発行年度~廃止年度:1957年(昭和32年)~現行紙幣
券種:日本銀行券C号
紙幣サイズ:縦80mm×横169mm

日本銀行券C号は肖像画の人物に聖徳太子が採用されており、通称「聖徳太子五千円札」と呼ばれています。記番号のアルファベットの頭部分が1桁のものは初期に製造された5000円札で後期より価値が高いのですが、額面以上の買取価格は期待できません。聖徳太子五千円札のエラー紙幣の買取相場や概要についてはこちらもページも参考にしてください。

聖徳太子5000円札の買取価格一覧リスト

  • 紙幣の名称(種類)
    未使用
    美品
    並品
  • アルファベット一桁
    未使用
    額面
    美品
    額面
    並品
    額面
  • アルファベット二桁
    未使用
    額面
    美品
    額面
    並品
    額面

新渡戸稲造5000円札の買取相場(価値)と概要

新渡戸稲造5000円札
発行年度~廃止年度:1984年(昭和59年)~現行紙幣
券種:日本銀行券D号
紙幣サイズ:縦76mm×横155mm

日本銀行券D号は肖像画に新渡戸稲造が採用されており「新渡戸稲造五千円札」と呼ばれています。1984年に発行され2007年に支払い停止日を迎えましたが、今でも使用できる現行紙幣です。通常は買取自体が断られますが、珍しい記番号やエラー紙幣ならば額面以上の買取価格が付くこともあります。エラー銭についてはこちらも参考にしてください。

新渡戸稲造5000円札の買取価格一覧リスト

  • 紙幣の名称
    未使用
    美品
    並品
  • 新渡戸稲造5000円札
    未使用
    額面
    美品
    額面
    並品
    額面

樋口一葉5000円札の買取相場(価値)と概要

樋口一葉5000円札
発行年度~廃止年度:2004年(平成16年)~現行紙幣
券種:日本銀行券E号
紙幣サイズ:縦76mm×横156mm

日本銀行券E号は、2004年から発行されている現行の五千円札です。日本銀行券の中で初めて女性の肖像画が採用された紙幣としても知られており、肖像画の人物から「樋口一葉5000円札」と呼ばれます。今も普通に発行され続けている五千円札のため、買取はまず断られますが、「エラー紙幣」や「特殊製造番号」であれば買取してもらう事も可能です。

樋口一葉5000円札の買取価格一覧リスト

  • 紙幣の名称
    未使用
    美品
    並品
  • 樋口一葉5000円札
    未使用
    額面
    美品
    額面
    並品
    額面

津田梅子5000円札の買取相場(価値)と概要

津田梅子5000円札
発行年度:2024年(令和6年)予定
券種:未定
紙幣サイズ:縦76mm×横156mm

津田梅子5000円札は2024年(令和6年)発行予定の新しい紙幣です。通し番号を従来の9桁から10桁に増枠し、流通量増加にも対応予定とのことから、発行数も多くなると予想されプレミア価値は期待できません。ですが、ゾロ目などの珍しい記番号などだとプレミアが付く可能性も高いので、詳細は「令和発行の新紙幣について」で紹介しています。


今月のおすすめ業者!

ページ上部へスクロール