古銭買い取り業者徹底比較!

不換紙幣の買取相場の一覧と歴史、おすすめ古銭買取業者を紹介

不換紙幣の価値と概要、おすすめ買取業者を紹介します!
不換紙幣の価値と概要、おすすめ買取業者を紹介します!

不換紙幣ってどんな紙幣?高く売れるの?

古銭の価値に悩む女性

券種「不換紙幣」は第二次世界大戦の最中に発行されていた紙幣で、全部で4種類の額面が発行されました。

このページでは全4種類の不換紙幣の買取価格や概要を画像付きで紹介していきます

ただ、不換紙幣は紙幣の造りが粗悪な事から状態による買取相場の変動が激しく、近年に発行された紙幣な事から買取相場は古銭買取業者の持つ販売経路に大きく左右されることになります。

ですので、先に「おすすめの古銭買取業者」と「正確に不換紙幣の買取価格を調べる方法」をご紹介しますので、不換紙幣を含めた旧紙幣の買取をお考えの際には是非参考にしてください。
また、他の「額面」や「券種」の旧紙幣(古紙幣)の買取情報はこちらも次のページも参考にしてください。

不換紙幣の買取におけるおすすめ買取業者を紹介

不換紙幣の買取は優秀な古銭買取業者に依頼をする事で安心に高価買取が実現できます。次のおすすめ買取業者はネットによるWEB査定も対応してもらうことが可能な古銭買取業者なので、気になる不換紙幣をとりあえず査定してほしい場合にもおすすめです。

  • 古銭買取福ちゃん

    福ちゃんの古銭買取データ早見表
    買取価格(古銭) 8.0 ポイント8
    買取価格(記念硬貨) 7.5 ポイント7_5
    顧客対応(サービス) 8.0 ポイント8
    対応のスピード 7.0 ポイント7
  • バイセル(旧スピード買取.JP)

    バイセルの古銭買取データ早見表
    買取価格(古銭) 7.0 ポイント7
    買取価格(記念硬貨) 7.0 ポイント7
    顧客対応(サービス) 6.0 ポイント6
    対応のスピード 8.0 ポイント8

不換紙幣の買取相場と概要をまとめて解説

では、今まで発行された不換紙幣の買取価格となどの情報について、画像付き一覧で説明していきます。
このページで紹介している不換紙幣の一覧は次の通りです。

不換紙幣の種類・買取価格一覧

上記の不換紙幣の名称をクリックするとそこまでジャンプします。

不換紙幣100円札の買取相場と概要

不換紙幣100円札
発行年度~廃止年度:1944年(昭和19年)~1946年(昭和21年)
紙幣サイズ:縦93mm×横163mm
図柄表:聖徳太子と法隆寺夢殿
図柄裏:法隆寺

聖徳太子が図柄になった100円紙幣は4種類ありますが、不換紙幣100円札はその中で2番目に発行されたため、通称「2次100円」とも呼ばれています。新円切替の際に貼られた「証紙」の有無によって相場は若干異なり、証紙付きの方が買取価格は若干高くなる傾向にあります。

不換紙幣100円札の買取価格一覧リスト

  • 紙幣の名称
    未使用
    美品
    並品
  • 聖徳太子2次100円札
    未使用
    1500円~4000円
    美品
    800円~1500円
    並品
    200円~800円
  • 2次100円札証紙付き
    未使用
    3000円~10000円
    美品
    1000円~3000円
    並品
    400円~1000円

不換紙幣10円札の買取相場と概要

不換紙幣10円札
発行年度~廃止年度:1943年(昭和18年)~1946年(昭和21年)
紙幣サイズ:縦81mm×横142mm
図柄表:和気清麻呂
図柄裏:護王神社

和気清麻呂が描かれた10円紙幣は4種あり、その中で不換紙幣10円札は2番目に発行されたため「2次10円」とも呼ばれています。紙幣の右上に小さな紙が貼りつけられていれば”証紙”の可能性が高く、買取相場は若干高くなる傾向にあります。

不換紙幣10円札の買取価格一覧リスト

  • 紙幣の名称(種類)
    未使用
    美品
    並品
  • 2次10円札
    未使用
    250円~500円
    美品
    100円~250円
    並品
    額面~100円
  • 2次10円札(証紙付)
    未使用
    300円~600円
    美品
    200円~300円
    並品
    50円~200円

不換紙幣5円札の買取相場と概要

不換紙幣5円札
発行年度~廃止年度:1943年(昭和18年)~1946年(昭和21年)
紙幣サイズ:縦76mm×横132mm
図柄表:菅原道真と北野天満宮
図柄裏:彩紋

菅原道真の肖像画が描かれた5円紙幣は4種あり、不換紙幣5円札はその中で3番目に発行されたため「3次5円」とも呼ばれています。未使用の綺麗な状態であればコレクション品としての値打ちがあるため、買取価格は最大500円前後まで期待できます。

不換紙幣5円札の買取価格一覧リスト

  • 紙幣の名称(種類)
    未使用
    美品
    並品
  • 菅原道真・3次5円札
    未使用
    300円~500円
    美品
    150円~300円
    並品
    50円~150円

不換紙幣1円札の買取相場と概要

不換紙幣1円札
発行年度~廃止年度:1943年(昭和18年)~現行紙幣
紙幣サイズ:縦70mm×横122mm
図柄表:武内宿禰
図柄裏:宇倍神社

不換紙幣1円札は、武内宿禰が中央に描かれているため「中央武内1円」とも呼ばれる古紙幣です。発行枚数が多く市場に残存数も多いため希少性こそ高くありませんが、綺麗な状態だと良い買取価格が付く場合も多く、最大500円前後の買取価格まで期待できます。

不換紙幣1円札の買取価格一覧リスト

  • 紙幣の名称(種類)
    未使用
    美品
    並品
  • 中央武内1円札
    未使用
    200円~500円
    美品
    80円~200円
    並品
    30円~80円

動画にまとめていただきました!

不換紙幣の買取相場や価値について当サイトも参考にし、動画を作成いただきましたのでここでも紹介させていただきます。

不換紙幣の正確な買取相場を調べる方法

メール査定がおすすめ

手元にある不換紙幣の正確な買取相場を調べる方法はとても簡単です

古銭買取業者にメール査定を依頼するだけ

これだけで専門家に不換紙幣を査定してもらえます。

不換紙幣含めた古銭は写真があればほぼ確実な査定が可能ですので、問い合わせフォームから写真を添付して送ればすぐに買取相場が明らかになります。

そして、メール査定であれば買取依頼も簡単に断れるのもおすすめなポイントです

不換紙幣をメール査定の方法やおすすめの業者については次のページも参考にしてください

【不換紙幣の歴史】どんなお金だった?

不換紙幣

不換紙幣とは、日本銀行法(日銀法)の制定によって、金本位制度から管理通貨制度への移行に伴い発行された貨幣です。

不換紙幣という名の通り、兌換に関する文言が消されており、兌換券ができていた金貨との交換は不可能となりました。

不換紙幣の発行の理由には、激しい戦争の最中にあった日本の苦しい経済状況が、一因として挙げられます。昭和11年の軍事費総額は約108万円だったのですが、その5年後には約1251万円にまで上昇、さらに、こちらの不換紙幣が発行された昭和18年には、約2982万円にまで膨れ上がっています。

原材料となる銀やアルミが軍事物資として回収されたため、硬貨の製造に充てる金属が足りなくなり、硬貨の代わりに少額の紙幣まで発行され始めた時代でした。今回ご紹介の「不換紙幣」が発行され始めたのは、日本の戦中の最中のことですが、これまでの金本位制はとっくの昔に使われなくなっていました。

第一次世界大戦の影響で、アメリカなどの外国が「紙幣と、紙幣と同じ分だけの金銀と交換する=金本位制」を続々と廃止します。そのときに日本も、事実上の「金本位制を廃止」していたのです。

そして昭和17年に「日銀法」が制定、ここで「日本の紙幣は日本銀行が発行」を行うことが決定し、今回ご紹介の不換紙幣は、日銀法制定後の第一回目の紙幣として発行されました。

発行された不換紙幣は、「い百圓券(2次100円)」「ろ五圓券(2次10円)」「い拾圓券(3次5円)」「い一円券(中央武内1円)」の4種類です。

不換紙幣は、第二次世界大戦に突入した1943年(昭和18年)に発行が開始されましたが、どれも戦乱に備えたコスト減から、粗悪な作りなままで製造されており、銀行券としての質の大幅な低下が確認できます。というのも、これまで発行されていた日本の紙幣は、あらゆる偽造防止策や耐久性が成されており、かなりの時間や手間を掛けたものだったからです。

紙幣製造に携わる人員も材料も、戦争によって不足状態になっていたため、印刷や原料、図柄の簡素化などを行って発行されたのが、この不換紙幣でした。

デザインもこれまでに製造された紙幣のものを流用し、さらに簡素な図柄へと単純化するなど、徹底的なコスト削減を図っています。後に戦争のさらなる激化に伴い、記号の色の変更や、記番号の省略も行われました。

粗悪な作りで紙質も非常に悪い不換紙幣でしたが、戦争時のあらゆるもの困窮していた背景から、当時は一般的に使用する貨幣として広く流通していました。現在の不換紙幣の市場価値が古銭の中ではかなり低いことからも、当時の流通ぶりが伺えます。

政府によって金兌換の約束が一方的に破棄され、金への兌換が不可能となったことから発行当時は強い批判を受けていましたが、戦争の激化に伴って、そういった声も小さくなっていきました。

今月のおすすめ業者!

ページ上部へスクロール