まず、伊藤博文1000円札の買取価格や概要について

伊藤博文1000円紙幣は、聖徳太子1万円札や岩倉具視500円札などで知られる「日本銀行券C号券」という種類のひとつです。
伊藤博文1000円紙幣は、1963年(昭和38年)と比較的近年に発行されたことから、あまり高額な買取価格は付かないと思われがちですが、そんなことはありません。
伊藤博文1000円札は発行時期によって【前期】や【後期】など計4種類に細分化することが出来、種類によっては額面以上の買取価格も十分に期待できます。
このページでは、伊藤博文1000円札の種類の見分け方や各種の買取相場に加えて、エラー紙幣や特殊紙幣に該当する伊藤博文1000円札についても紹介しますので、興味のある方は是非参考にしてください。
また、当サイトでは私の過去の古銭買取の実体験を基に旧紙幣を含めた古銭を高く売れるおすすめの買取業者や、「伊藤博文1000円札以外の古い千円札」「歴代の紙幣全種類について」などなど、古銭に関する様々な情報も紹介していますので参考にしてください。
4種類の伊藤博文1000円札の買取価格と見分け方
伊藤博文1000円紙幣には大きく分けて4つの種類があり、それぞれで価値が異なります。ですが種類の見分け方は簡単ですので、ここからは見分け方と買取相場、概要などを解説していきます。
伊藤博文1000円札の買取相場と概要

伊藤博文1000円札の買取価格一覧リスト
-
紙幣の名称未使用美品並品
-
前期アルファベット一桁未使用額面~2000円美品額面並品額面
-
後期アルファベット一桁未使用額面美品額面並品額面
-
前期アルファベット二桁未使用額面美品額面並品額面
-
後期アルファベット二桁未使用額面美品額面並品額面
伊藤博文1000円紙幣【前期】と【後期】の見分け方


まず、伊藤博文1000円札の前期・後期の見分け方についてご紹介します。
見分け方は簡単で、「記番号の色が黒だったら前期」「記番号の色が紺色ならば後期」です。
写真では見づらいかと思いますが、上記の画像だと、左側が前期・右側が後期の伊藤博文1000円紙幣です。
伊藤博文1000円札の発行当初は記番号に黒色が採用されていましたが、129億6000通りの記番号分を全て発行し終わったため、記番号を紺色に変えて再度発行されることになりました。
伊藤博文1000円紙幣のアルファベットの桁数


伊藤博文1000円紙幣は、【記番号前半のアルファベットが1桁】【記番号前半のアルファベットが2桁】でも買取相場が異なります。アルファベット1桁だと比較的初期に発行された紙幣ということになりますので、コレクション的な価値が高く、買取価格も高額になりやすくなります。
伊藤博文1000円紙幣の記番号の位置は、上記の画像を参考にしてください。
上記の見分け方を元にすると、伊藤博文1000円紙幣には4種類が存在することになります。
- 前期発行(記番号黒色)で、アルファベット1桁の伊藤博文1000円札
- 前期発行(記番号黒色)で、アルファベット2桁の伊藤博文1000円札
- 後期発行(記番号紺色)で、アルファベット1桁の伊藤博文1000円札
- 後期発行(記番号紺色)で、アルファベット2桁の伊藤博文1000円札
伊藤博文1000円札の価値は、前期発行でアルファベット1桁の紙幣だと最も高く、状態が良ければ2000円くらいの買取価格まで期待できます。反面、それ以外の伊藤博文1000円札はなら未使用レベルに綺麗な状態でも額面以上の買取価格になることは少ないです。(このページの上部に買取価格一覧リストを掲載しています)
ですが、額面以上の価値が見込めない種類の伊藤博文1000円札でも、一部の珍しい紙幣であれば、状態が悪くても高い買取価格も期待できます!
プレミア価値のある伊藤博文1000円札について
特にプレミア価値が高いとされる伊藤博文1000円札の代表的な種類は「1.エラープリント」や「2.ミスプリント」、「3.連番紙幣」「4.AA券」「5.帯付き」が挙げられます。
伊藤博文1000円札のエラー種類や特殊札は例を挙げるとキリがなく、エラー度合いによって買取相場が非常に変動しやすい事から全てを紹介することは困難ですので、いくつかの例を挙げて買取相場と特徴をご紹介していきます。
エラー伊藤博文1000円紙幣「福耳エラー」

エラー伊藤博文1000円紙幣「裁断ズレ」

伊藤博文1000円紙幣「帯付き(100枚束)」

伊藤博文1000円紙幣「ぞろ目番号」

伊藤博文1000円紙幣「珍番(キリ番)」

また、伊藤博文1000円紙幣の価値は【ナンバーのアルファベット】によっても変わります。
伊藤博文1000円紙幣「開始記番号(A-A券)」

A-A券を始めとしたサンドイッチ番号の補足情報
どうして、記番号Aで挟まれている”A-A券”の価値が高いのかというと、紙幣が発行されるとA-A券が優先的に進呈されて博物館や関係機関などに保有されるため、流通することはほぼありえないからです。 (大体A000001A~A000100Aまでが進呈されると言われています。)
ゆえに希少価値が非常に高く、古銭買取においても高額な買取相場を維持しています。
また、「ZZ900000Z」は”最後の記番号”で、こちらも価値が高いことで知られています。ZZから始まりZで終わる紙幣ナンバーは、通称【ラスト番号】とも呼ばれており、こちらも額面以上の買取価格も期待できます。伊藤博文1000円紙幣で記番号”ZZ900000Z”のものは残念ながら取引事例がないため、買取価格は時価になります。ですが”ZZ562854Z”のようなラスト番号の紙幣は比較的多く取引されていて、1枚あたり1万円~4万円の買取価格も期待できます。
そして、A-A券の伊藤博文1000円紙幣と比べれば希少価値はそれほど高くありませんが、例えば「BB587621B」など、始めと終わりのアルファベットが同じ記番号は【サンドイッチ番号】と呼ばれ、こちらの伊藤博文1000円札も額面以上の買取価格も期待できます。
旧紙幣(古紙幣)買取におけるおすすめ買取業者を紹介
優秀な古銭買取業者に依頼をするだけで、特に手間をかけずにお手軽かつ安心に【伊藤博文1000円札】の高価買取が実現可能です。また、ネットによるWEB査定も対応してもらうことが可能な古銭買取業者なので、気になる1万円札をとりあえず査定してほしい場合にもおすすめです。
-
古銭買取福ちゃん
福ちゃんの古銭買取データ早見表 買取価格(古銭) 8.0点 買取価格(記念硬貨) 7.5点 顧客対応(サービス) 8.0点 対応のスピード 7.0点 -
バイセル(旧スピード買取.JP)
バイセルの古銭買取データ早見表 買取価格(古銭) 7.0点 買取価格(記念硬貨) 7.0点 顧客対応(サービス) 6.0点 対応のスピード 8.0点
エラー・特殊紙幣の正確な価値を調べる方法

方法は至極単純かつ簡単です
業者にメール査定を依頼するだけ
これだけで専門家に【伊藤博文1000円札】を査定してもらえます。古銭は写真があればほぼ確実な査定が可能ですので、問い合わせフォームから写真を添付して送れば、簡単に【伊藤博文1000円札】の価値も明らかになります。
更に、このメールで査定は悪徳業者を見抜く為にも重要な事でもあるので、【伊藤博文1000円札】の買取価格も分かり正に一石二鳥の方法です。
伊藤博文1000円札の正確な価値が知りたい方はネットで調べるよりもメール査定がおすすめです!