天皇陛下御在位60年記念硬貨の各種額面の買取相場と概要一覧
このページでは天皇陛下御在位60年記念硬貨の買取相場と概要情報を額面ごとに先に一覧でご紹介し、そのあとで下記内容をご紹介しています。
- 天皇陛下御在位60年記念硬貨の買取相場と概要の一覧
- おすすめの記念硬貨買取業者について
- 天皇陛下御在位60年記念硬貨の詳細情報
- 天皇陛下御在位60年記念硬貨の発行経緯・概要について
他の記念硬貨の買取相場も一覧で紹介していたりやおすすめの古銭(記念硬貨)買取業者も紹介していますのでぜひ参考にしてください。(買取業界では基本的に古銭買取業者=記念硬貨買取業者です)
動画にまとめていただきました!
天皇陛下御在位60年記念硬貨の買取相場や価値について当サイトも参考にし、動画を作成いただきましたのでここでも紹介させていただきます。
天皇陛下御在位60年記念500円硬貨の概要まとめ

天皇陛下御在位60年記念1万円銀貨の概要まとめ

天皇陛下御在位60年記念10万円金貨の概要まとめ

天皇陛下御在位60年記念10万円プルーフ金貨の概要まとめ

天皇陛下御在位60年記念10万円金貨(単体ケース)の概要まとめ

天皇陛下御在位60年記念貨幣2点セットの概要まとめ

天皇陛下御在位60年記念貨幣3点セットの概要まとめ

天皇陛下御在位60年記念硬貨の買取価格一覧
-
記念硬貨の種類未使用美品並品
-
500円白銅貨未使用額面~600円美品額面並品額面
-
1万円銀貨未使用額面~11000円美品額面並品額面通り
-
10万円金貨未使用額面~110000円美品額面通り並品額面通り
-
プルーフ金貨未使用12万円美品11万円並品額面
-
単体ケース金貨未使用13万円美品12万円並品額面
-
2点セット未使用25万円~30万円美品20万円~25万円並品20万円
-
3点セット未使用13万円~15万円美品110500円(額面)並品110500円(額面)
過去の天皇陛下御在位60年記念硬貨の買取価格一覧
-
記念硬貨の種類未使用美品並品
-
500円白銅貨未使用600円~800円美品500円~600円並品額面
-
1万円銀貨未使用12000円~15000円美品10000円~12000円並品額面通り
-
10万円金貨未使用110000円~120000円美品100000円~110000円並品額面通り
-
プルーフ金貨未使用115000円~130000円美品100000円~115000円並品額面通り
-
単体ケース金貨未使用120000円~140000円美品100000円~120000円並品100000円
-
2点セット未使用250000円~350000円美品200000円~250000円並品200000円
-
3点セット未使用130000円~150000円美品110500円~130000円並品110500円
過去の買取相場リスト
メルカリでの売却相場
-
記念硬貨の種類極美並品
-
500円白銅貨極美600円前後並品額面
-
1万円銀貨極美15000円並品12000円
-
10万円金貨極美15万円並品14万円
-
プルーフ金貨極美16万円並品15万円
-
単体ケース金貨極美18万円並品16万円
-
2点セット極美50万円並品40万円
-
3点セット極美22万円並品18万円
記念硬貨買取におけるおすすめ買取業者を紹介
優秀な記念硬貨買取業者に依頼をするだけで、特に手間をかけずにお手軽かつ安心に記念硬貨の高価買取が実現可能です。
ですので、先に記念硬貨買取におけるおすすめ買取業者をご紹介します。記念硬貨の買取は古銭買取業者が併せて行っているので、【おすすめ記念硬貨買取業者=おすすめ古銭買取業者】となっています。
-
古銭買取福ちゃん
福ちゃんの古銭買取データ早見表 買取価格(古銭) 8.0点 買取価格(記念硬貨) 7.5点 顧客対応(サービス) 8.0点 対応のスピード 7.0点 -
バイセル(旧スピード買取.JP)
バイセルの古銭買取データ早見表 買取価格(古銭) 7.0点 買取価格(記念硬貨) 7.0点 顧客対応(サービス) 6.0点 対応のスピード 8.0点
天皇陛下御在位60年記念硬貨の買取相場と詳細

天皇陛下御在位60年記念硬貨とは、昭和天皇の在位60年を記念して発行された記念硬貨で、10万円金貨・1万円銀貨・500円白銅貨の3種類が発行されました。
ただし、60周年記念なのに発行されたのは61年と期間にズレがあります。これは、10万円金貨・1万円銀貨ともに今までなかった高額な貨幣になるため、臨時補助貨幣としての特別法が制定されたので、1986年(昭和61年)に発行に至りました。
このページでは天皇陛下御在位60年記念硬貨について、500円硬貨、1万円銀貨、10万円金貨の順にご紹介していきます。
天皇陛下御在位60年記念貨幣【500円硬貨】について

天皇陛下御在位60年500円白銅貨は、即位の場である「京都御所内の紫宸殿」、裏面には「菊の紋章」が描かれた500円硬貨です。
発行年は1986年(昭和61年)で、3種の天皇陛下御在位60年記念硬貨の中では発行枚数が最も多く、5000万枚が発行されました。
天皇陛下御在位60年500円記念硬貨の素材は、銅が75%・ニッケル25%からなる白銅貨です。直径は30mm、量目(重さ)は13gと、現在発行されている通常500円硬貨よりも少し大きく重いです。
「天皇陛下御在位60年500円記念硬貨」の買取価格は、未使用で綺麗な状態であっても最新の買取相場は600円前後位です。発行枚数が5000万枚と非常に多い事から、並品だと額面以上の価値は期待できません。
けれども未使用状態の記念硬貨や、上記の「天皇陛下御在位60年記念貨幣3点セット」のように他の記念硬貨と一緒に買取に出すと額面以上の買取価格が付く可能性もありますので、記念硬貨買取業者の写真査定を利用して価値を判断されるのをおすすめします。
天皇陛下御在位60年記念貨幣【1万円銀貨】について

「天皇在位60年1万円銀貨」は1986年(昭和61年)に1000万枚が発行され、表面には「日の出と瑞鳥」のデザイン、裏面にはこちらも「菊の紋章」が採用されています。
天皇陛下御在位60年記念1万円銀貨の素材は純銀で出来ていて、直径は35mm、量目(重さ)は20gです。大きくずっしりとした硬貨で見映えも良く、記念として発行するには最適です。
記念硬貨買取での「天皇在位60年1万円銀貨」の買取価格は、未使用の綺麗な状態であれば最大12000円前後位です。
一応は銀行での換金も出来ますが、その場合は額面通りの1万円との両替になってしまいますので、記念硬貨買取業者の写真査定で正確な価値を判断されるのがおすすめです。
天皇陛下御在位60年記念貨幣【10万円金貨】について

天皇陛下御在位60年記念貨幣の10万円金貨は、1986年(昭和61年)から1987年(昭和62年)にかけて発行された記念金貨です。
額面以上の買取価格が期待できるプレミア記念硬貨ですので、是非とも記念硬貨買取業者の利用をおすすめします。
記念硬貨のデザインは、表面には「鳩と水の図柄」、そして裏面には天皇家を表す「菊の紋章」が描かれています。発行枚数は1986年が1000万枚、1987年は100万枚の追加発行が行われました。
10万円硬貨の素材には純金が採用されており、額面は10万円と高額です。ちなみに日本の記念硬貨の素材に金が使われたのは、こちらの天皇陛下御在位60年記念10万円硬貨が初めてです。
10万円記念金貨の直径は30mm、量目(重さ)は20gに設定されています。大きさは通常貨幣の500円玉より少し大きいくらいですが、純金ならではのずっしりとした重みがあります。
「天皇在位60年10万円金貨」の買取価格は、1枚あたり最大12万円前後までが期待できます。
また、買取業者によっては金買取のレートを採用しているケースもあり、その場合は時々の金相場に基づいて買取価格は上下します。
金相場は買取業者ごとに設けているレートが違いますので、天皇在位60年10万円金貨を高く売るなら、出来るだけ複数の買取業者で相見積もりを取ることをおすすめします。
天皇陛下御在位60年記念硬貨の発行経緯・概要について

天皇陛下御在位60年記念貨幣は、昭和天皇の在位60年を記念して発行された記念硬貨です。
御在位50年の際には記念硬貨100円白銅貨の1種類のみ発行されましたが、何故在位60年のときには「10万円金貨・1万円銀貨・500円白銅貨」の3種の記念硬貨が発行されたのかというと、これは時代背景にも関係があります。
当時のアメリカと日本の貿易摩擦(日米貿易摩擦)は深刻な状態に陥っていました。高度成長期を迎えた日本はカラーテレビなどの電化製品や自動車を大量に作り、アメリカにも多くの日本製品が輸出されていきました。
やがて米日の貿易収支が逆転し、アメリカでは安い日本製品が出回ることによって自国の製品が売れなくなり、企業の倒産や失業者の増加が問題視されるようになりました。
そこで、アメリカから金を大量に購入することによって、この貿易摩擦を緩和しようとしたのです。その金が「天皇陛下御在位60年記念10万円金貨」の材料として使われました。
ですが、ここまで額面の大きな硬貨はこれまで発行したことがなく、当時の臨時補助貨幣の額面の上限は500円に定められていました。
そこで特別法として「天皇陛下御在位六十年記念のための十万円及び一万円の臨時補助貨幣の発行に関する法律」が定められ、無事に記念硬貨を発行することが出来るようになりました。
けれども、記念硬貨の発行から4年後になる1990年(平成2年)、天皇陛下御在位60年記念10万円金貨の大量偽造が発覚します。偽造された金貨の数は10万7946枚にもなり、1枚あたりの額面が10万円と高額なため、被害額は107億9460万円にも上りました。
この偽造事件を機に記念硬貨には様々な偽造防止策が成されるようになり、例えば”金の地金価格(材料に使われた金の値段)より高い価格で販売し、額面を低くする”タイプの「収集型記念硬貨」の発行も多くなっていきます。