貞観永寶について買取相場など解説します
このページでは次のような流れで貞観永寶について紹介します。
- 貞観永寶の種類と買取相場
- 貞観永寶の買取相場を正確に調べる方法
- 貞観永寶の歴史
当サイトでは貞観永寶以外の穴銭についても買取相場などを解説していて、次のページで一覧で紹介しています。
動画にまとめていただきました!
貞観永寶の買取相場や歴史について当サイトも参考にした動画を作成いただきましたので紹介させていただきます。
貞観永寶の種類と買取相場

まず、基本的な貞観永寶の情報をみていきましょう
貞観永寶の価値と買取価格

貞観永寶の種類について
では、貞観永寶の詳しい買取相場を解説していきますが、まず重要な点として同じ穴銭であっても書体などの違いによって、価値や買取相場が変わるという点です。
時代の古いお金ということもあり全ての「銭文」や種類を紹介する事は非常に困難なので、当サイトでは「日本貨幣カタログ」で紹介されている種類の貞観永寶の「銭文」を紹介した上で買取相場をまとめて紹介したいと思います。
- 貞観永寶「張足貞(標準戦)」 - 「貞」の字最後の画の棒が長く、横に出ている
- 貞観永寶「直足貞」 - 「貞」の字最後の画の棒が短く、縦に降りている
今回紹介した貞観永寶の種類はですが、価値に差がないので買取においては種類の違いを気にする必要はありません。
ただし、貨幣の状態次第で買取相場は大きく変わってきますので、貞観永寶の買取相場を一覧で紹介した後に素人でも可能な正確に買取価格を調べる方法も紹介します。
貞観永寶の買取相場リスト
-
銭文の種類買取価格
-
貞観永寶「張足貞(標準)」買取価格15000円~40000円
-
貞観永寶「直足貞」買取価格15000円~40000円
貞観永寶の買取価格を簡単かつ正確に知る方法

上記の貞観永寶の買取相場リストはあくまでも目安ですので、正確な買取価格を調べる方法もご紹介します。
それは、古銭買取業者にメール査定を依頼する事です。
貞観永寶は写真があればかなり正確な査定が可能ですので、古銭買取業者の問い合わせフォームから写真を添付して送ることで、簡単に買取価値が明らかになります。
実物を見てもらえるメール査定は状態も考慮した古銭の正確な価値を知る為の最善の方法です!
特に、貞観永寶は種類と状態の判断も難しいのでメール査定にて正確な査定をしてもらう事をおすすめします。
そして、メール査定であれば買取は簡単に断れますのでご安心ください。
古銭をメール査定してもらう方法やおすすめの古銭買取業者は次も参考にしてください
貞観永寶買取におけるおすすめ買取業者を紹介
優秀な古銭買取業者に依頼をするだけで、特に手間をかけずにお手軽かつ安心に貞観永寶の高価買取が実現可能です。メール査定にも対応している古銭買取業者なので、穴銭の買取相場を知りたい際にもおすすめな古銭買取業者です!
-
古銭買取福ちゃん
福ちゃんの古銭買取データ早見表 買取価格(古銭) 8.0点 買取価格(記念硬貨) 7.5点 顧客対応(サービス) 8.0点 対応のスピード 7.0点 -
バイセル(旧スピード買取.JP)
バイセルの古銭買取データ早見表 買取価格(古銭) 7.0点 買取価格(記念硬貨) 7.0点 顧客対応(サービス) 6.0点 対応のスピード 8.0点
貞観永寶の歴史

貞観永宝(貞観永寶)とは“じょうがんえいほう”と読み、870年(貞観12年)に日本で鋳造・発行された穴銭です。
旧貨は流通で傷みが出ているため、旧貨を一掃して新しい貨幣を作るという命令が出て、貞観永宝が発行されました。
ですが、この頃の国内の銅産出量は減少し続けており、鋳銭司(貨幣を鋳造・改鋳するために設けられた令外官)が置かれた長門では、産出された銅は全て鋳銭司に納め、私的利用を固く禁ずるという令が出たほどです。
貞観永宝も、外観は小ぶりであり、銅品位が約半分・鉛が35%ほどと、銅の使用量がかなり抑えられています。今でも状態良く残っているものは稀ですが、銅の含有量が少ないため質が悪く、当時から「文字が破滅している」「完全な輪郭のものがない」と記録に残されています。(文献:『日本三代実録』巻二二)