古銭買い取り業者徹底比較!

【改造兌換銀行券は売れる?】全4種の買取相場や価値、歴史を解説

改造兌換銀行券の価値と概要、おすすめ買取業者を紹介します!
改造兌換銀行券の価値と概要、おすすめ買取業者を紹介します!

改造兌換銀行券ってどんな紙幣?高く売れるの?

古銭の価値に悩む女性

改造兌換銀行券は文字通り、前回発行されていた旧兌換銀行券の欠点であった食害被害等を「改造」する目的で発行された旧紙幣です。なので、発行された種類は旧兌換銀行券同様全4種類の額面が発行されました。

このページでは、全4種類の改造兌換銀行券の買取価格や概要を、画像付きで紹介していきます

ただし、改造兌換銀行券は非常に買取相場が高く買取の際には相見積もりが必須と言え、古い時代の旧紙幣故に状態による買取相場も変動しやすいので先に「おすすめの古銭買取業者」と「正確に改造兌換銀行券の買取価格を調べる方法」をご紹介します。

改造兌換銀行券を含めた旧紙幣の買取をお考えの際には是非参考にしてください。
また、他の「額面」や「券種」の旧紙幣(古紙幣)の買取情報はこちらも次のページも参考にしてください。

改造兌換銀行券の買取におけるおすすめ買取業者を紹介

改造兌換銀行券の買取は優秀な古銭買取業者に依頼をする事で安心に高価買取が実現できます。次のおすすめ買取業者はネットによるWEB査定も対応してもらうことが可能な古銭買取業者なので、気になる改造兌換銀行券をとりあえず査定してほしい場合にもおすすめです。

  • 古銭買取福ちゃん

    福ちゃんの古銭買取データ早見表
    買取価格(古銭) 8.0 ポイント8
    買取価格(記念硬貨) 7.5 ポイント7_5
    顧客対応(サービス) 8.0 ポイント8
    対応のスピード 7.0 ポイント7
  • バイセル(旧スピード買取.JP)

    バイセルの古銭買取データ早見表
    買取価格(古銭) 7.0 ポイント7
    買取価格(記念硬貨) 7.0 ポイント7
    顧客対応(サービス) 6.0 ポイント6
    対応のスピード 8.0 ポイント8

改造兌換銀行券の買取相場と概要をまとめて解説

では、今まで発行された改造兌換銀行券の買取価格となどの情報について、画像付き一覧で説明していきます。
このページで紹介している改造兌換銀行券の一覧は次の通りです。

改造兌換銀行券の種類・買取価格一覧

上記の改造兌換銀行券の名称をクリックするとそこまでジャンプします。

改造兌換銀行券100円札の買取相場と概要

改造兌換銀行券100円札
発行年度~廃止年度:1891年(明治24年)~1939年(昭和14年)
紙幣サイズ:縦130mm×横210mm
図柄表:藤原鎌足
図柄裏:彩紋

改造兌換銀行券100円札は、紙幣の枠が眼鏡のように見えるため「めがね100円」や「めがね鎌足」とも呼ばれます。未回収分が93枚しかなくプレミア価値が非常に高い古銭で、決まった買取相場は存在しません。もし買取に出される場合、買取価格は200万円単位でも期待できます。

改造兌換銀行券100円札の買取価格一覧リスト

  • 紙幣の名称
    未使用
    美品
    並品
  • めがね鎌足100円札
    未使用
    買取事例無し
    美品
    買取事例無し
    並品
    買取事例無し

改造兌換銀行券10円札の買取相場と概要

改造兌換銀行券10円札
発行年度~廃止年度:1890年(明治23年)~1939年(昭和14年)
紙幣サイズ:縦100mm×横169mm
図柄表:和気清麻呂
図柄裏:彩紋

改造兌換銀行券10円札は、表面に8頭の猪が描かれているため「表猪10円札」とも呼ばれます。上記の100円紙幣程ではありませんが、こちらの10円札も非常に価値が高く、未使用ピン札の綺麗な状態で見つかれば最大80万円前後の買取価格も期待できる程です。

改造兌換銀行券10円札の買取価格一覧リスト

  • 紙幣の名称(種類)
    未使用
    美品
    並品
  • 表猪10円札
    未使用
    40万円~80万円
    美品
    20万円~40万円
    並品
    10万円~20万円

改造兌換銀行券5円札の買取相場と概要

改造兌換銀行券5円札
発行年度~廃止年度:1888年(明治21年)~1939年(昭和14年)
紙幣サイズ:縦95mm×横159mm
図柄表:菅原道真
図柄裏:彩紋

改造兌換銀行券5円札は、真ん中の図柄が”後藤分銅(江戸時代に量目測定で使っていた分銅)”に似ているため、通称「分銅5円」とも呼ばれます。改造兌換銀行券5円札も残存数が少ないため希少価値は高く、買取価格は未使用状態だと最大30万円前後も期待できます。

改造兌換銀行券5円札の買取価格一覧リスト

  • 紙幣の名称(種類)
    未使用
    美品
    並品
  • 分銅5円札
    未使用
    20万円~35万円
    美品
    10万円~20万円
    並品
    5万円~10万円

改造兌換銀行券1円札の買取相場と概要

改造兌換銀行券1円札
発行年度~廃止年度:1889年(明治22年)~現行紙幣
紙幣サイズ:縦85mm×横145mm
図柄表:武内宿禰
図柄裏:一圓銀貨

改造兌換銀行券1円札は、見た目は大正5年発行の「大正兌換銀行券1円」とほぼ同じですが、こちらは記番号が漢数字で書かれており「漢数字1円札」と呼ばれます。回収を逃れた数も多いため希少性は高くありませんが、それでも未使用だと最大2万円前後の買取価格も期待できます。

改造兌換銀行券1円札の買取価格一覧リスト

  • 紙幣の名称(種類)
    未使用
    美品
    並品
  • 漢数字1円札
    未使用
    12000円~2万円
    美品
    4000円~12000円
    並品
    1500円~4000円

動画にまとめていただきました!

改造兌換銀行券の買取相場や価値について当サイトも参考にし、動画を作成いただきましたのでここでも紹介させていただきます。

改造兌換銀行券の正確な買取相場を調べる方法

メール査定がおすすめ

手元にある改造兌換銀行券の正確な買取相場を調べる方法はとても簡単です

古銭買取業者にメール査定を依頼するだけ

これだけで専門家に改造兌換銀行券を査定してもらえます。

改造兌換銀行券含めた古銭は写真があればほぼ確実な査定が可能ですので、問い合わせフォームから写真を添付して送ればすぐに買取相場が明らかになります。

そして、メール査定であれば買取依頼も簡単に断れるのもおすすめなポイントです

改造兌換銀行券をメール査定の方法やおすすめの業者については次のページも参考にしてください

【改造兌換銀行券の歴史】どんなお金だった?

改造兌換銀行券

改造兌換銀行券とはこの前に発行された旧兌換銀行券(大黒札)の欠点を改善するために発行された券種です。

明治18年(1885年)に発行された旧兌換銀行券は、紙幣に強度を持たせるためこんにゃく粉を加えて作り、偽造を防止するため青色のインクを用いるなど、かなりの工夫を凝らして作られた古紙幣(旧紙幣)でした。

しかし、これらの工夫が仇となりました。

まずこんにゃく粉を使用した事で耐久面は上がりましたがネズミや虫に食べられる食害が多発してしまいました。

そして、青色のインクは温泉成分との化学反応によって黒く変色してしまうという欠点が発見されました。偽造防止のために採用された青いインクですが、黒く変色してしまう事から逆に偽造をしやすくしてしまったのです。

こういった欠陥を克服する目的で新たに発行された古紙幣が、今回ご紹介の「改造兌換銀行券」というわけです。

実はこういった紙幣の欠陥を改善するために券種を再発行するというのは、これが初めての事ではありません。

明治時代に初期に発行された政府紙幣である「明治通宝」も、耐久性と偽造の問題を抱えていた事から、その問題を改善すべく「改造紙幣」という券種として再発行されたことがあります。

改造兌換銀行券は、「改造100円紙幣」「改造10円紙幣」「改造5円紙幣」「改造1円紙幣」の4種類が発行され、日本で金本位制が正式に採用されるまで発行され続けた古紙幣でした。

額面ごとに肖像画が変わる紙幣

現在流通している紙幣は額面ごとに偉人が異なるというのは普通と言えます。

しかし、日本で初めて発行された「額面ごとに肖像画の人物が変わる紙幣」は改造兌換銀行券でした。

そして、この時に大蔵省の会議にて「日本武尊」「武内宿禰」「聖徳太子」「藤原鎌足」「和気清麻呂」「坂上田村麻呂」「菅原道真」7人の偉人が肖像画の候補に挙げられ、「坂上田村麻呂」を除く6人は日本が戦後の時代に差し掛かるまで、あらゆる紙幣にて肖像画として採用されることになります。

今月のおすすめ業者!

ページ上部へスクロール