古銭買い取り業者徹底比較!

改正兌換券の買取相場の一覧と歴史、おすすめ古銭買取業者を紹介

改正兌換券の価値と概要、おすすめ買取業者を紹介します!
改正兌換券の価値と概要、おすすめ買取業者を紹介します!

改正兌換券ってどんな紙幣?高く売れるの?

古銭の価値に悩む女性

改正兌換券は「200円」という額面を持つ旧紙幣として最後に発行された券種で、200円以外も含めて全部で2種類の額面が発行されました。

このページでは全2種類の改正兌換券の買取価格や概要を画像付き、かつ一覧形式で紹介していきます

ただし、改正兌換券以降に発行された旧紙幣は基本的に現存数が多い事から、買取業者の持つ販売経路が非常に重要で、適当に横流しをしているような買取業者では高く売ることは極めて困難です。

改正兌換券をより高く売る為には古銭買取業者の選択が非常に重要なので、先に「おすすめの古銭買取業者」と「正確に改正兌換券の買取価格を調べる方法」をご紹介します。

改正兌換券を含めた旧紙幣の買取をお考えの際には是非参考にしてください。

また、他の「額面」や「券種」の旧紙幣(古紙幣)の買取情報はこちらも次のページも参考にしてください。

改正兌換券の買取におけるおすすめ買取業者を紹介

改正兌換券の買取は優秀な古銭買取業者に依頼をする事で安心に高価買取が実現できます。次のおすすめ買取業者はネットによるWEB査定も対応してもらうことが可能な古銭買取業者なので、気になる改正兌換券をとりあえず査定してほしい場合にもおすすめです。

  • 古銭買取福ちゃん

    福ちゃんの古銭買取データ早見表
    買取価格(古銭) 8.0 ポイント8
    買取価格(記念硬貨) 7.5 ポイント7_5
    顧客対応(サービス) 8.0 ポイント8
    対応のスピード 7.0 ポイント7
  • バイセル(旧スピード買取.JP)

    バイセルの古銭買取データ早見表
    買取価格(古銭) 7.0 ポイント7
    買取価格(記念硬貨) 7.0 ポイント7
    顧客対応(サービス) 6.0 ポイント6
    対応のスピード 8.0 ポイント8

改正兌換券の買取相場と概要をまとめて解説

では、今まで発行された改正兌換券の買取価格となどの情報について、画像付き一覧で説明していきます。
このページで紹介している改正兌換券の一覧は次の通りです。

改正兌換券の種類・買取価格一覧

上記の改正兌換券の名称をクリックするとそこまでジャンプします。

改正兌換券200円札の買取相場と概要

改正兌換券200円札
発行年度~廃止年度:1945年(昭和20年)~1946年(昭和21年)
紙幣サイズ:縦97mm×横165mm
図柄表:藤原鎌足と談山神社拝殿
図柄裏:談山神社十三重塔

改正兌換券200円は「藤原鎌足200円」とも呼ばれる古紙幣で、買取相場は未使用で5000円~1万円前後まで期待できます。将来のインフレに備えて作られた備蓄用の紙幣でしばらく銀行に保管されていましたが、戦後にインフレが生じ紙幣発行が追い付かなかったため市場に出回りました。

改正兌換券200円札の買取価格一覧リスト

  • 紙幣の名称(種類)
    未使用
    美品
    並品
  • 藤原鎌足200円札
    未使用
    5000円~1万円
    美品
    3000円~5000円
    並品
    1000円~3000円

改正兌換券5円札の買取相場と概要

改正兌換券5円札
発行年度~廃止年度:1942年(昭和17年)~1946年(昭和21年)
紙幣サイズ:縦76mm×横132mm
図柄表:菅原道真と北野神社
図柄裏:彩紋

菅原道真が肖像画になっている5円紙幣は4種類あり、こちらの改正兌換券5円札は2番目に発行されたため「2次5円」とも呼ばれます。現存数が多いため希少価値はそこまで高くありませんが、未使用だと買取価格は500円~1000円前後まで期待できます。

改正兌換券5円札の買取価格一覧リスト

  • 紙幣の名称(種類)
    未使用
    美品
    並品
  • 菅原道真・2次5円札
    未使用
    500円~1000円
    美品
    150円~500円
    並品
    50円~150円

動画にまとめていただきました!

改正兌換券の買取相場や価値について当サイトも参考にし、動画を作成いただきましたのでここでも紹介させていただきます。

改正兌換券の正確な買取相場を調べる方法

メール査定がおすすめ

手元にある改正兌換券の正確な買取相場を調べる方法はとても簡単です

古銭買取業者にメール査定を依頼するだけ

これだけで専門家に改正兌換券を査定してもらえます。

改正兌換券含めた古銭は写真があればほぼ確実な査定が可能ですので、問い合わせフォームから写真を添付して送ればすぐに買取相場が明らかになります。

そして、メール査定であれば買取依頼も簡単に断れるのもおすすめなポイントです

改正兌換券をメール査定の方法やおすすめの業者については次のページも参考にしてください

【改正兌換券の歴史】どんなお金だった?

改正兌換券

改正兌換券とは、1942年(昭和17年)~1946年(昭和21年)にかけて発行・廃止された古紙幣で、額面は「200円」と「50円」の2種類が存在しています。

改正兌換券200円(藤原200円札)は、大蔵省による告示を受けて、日本銀行が昭和恐慌時の混乱の反省の思いを込め、将来のインフレーションに備えた備蓄用として、あらかじめ1942年頃から製造していた改正兌換券です。

発行されず日本銀行に死蔵されたままになっており、終戦後の1945年4月16日に発行・流通されましたが、1年も経たない内に1946年3月2日の新円切替に伴って失効してしまいました。

改正兌換券200円(藤原200円札)は発行されず、日本銀行に備蓄用として死蔵されていたことから、長らく一般市民がその存在を知ることはありませんでした。終戦後に初めて実際に発行されましたが、200円という額面は当時においては高額で、流通量も少ないものでした。

そのため、改正兌換券200円は殆ど扱われないまま、発行から1年も経たない内に失効してしまいました。失効後も証紙を貼り付けて新券の代わりとして流通していましたが、新円の流通拡大に伴い、1946年10月にその役目を終えました。

改正兌換券5円(2次5円札)は、1942年1月に発行された改正兌換券です。太平洋戦争が始まり前年に真珠湾攻撃が行われたという激戦の最中で、金本位制から管理通貨制度への本格的な移行に備えて発行されたものです。こちらも1946年3月2日の新円切替に伴い、失効してしまいました。

改正兌換券5円は200円札とは違い、発行当時から一般的に流通しており、一般市民も取り扱っていました。新円切替に伴って失効するまでの間まで普通に流通していた古紙幣ですので、今でも相当数の保存状態の良い物が現存しています。

今月のおすすめ業者!

ページ上部へスクロール